刈谷の総合建築業 関興業/開発・不動産/建築/住宅リフォーム/上下水道/土木/舗装/造園/骨材・リサイクル(愛知・名古屋・西三河)
高いポテンシャルを持ちながら、利用されていない、たくさんの土地の可能性を探り、付加価値を高める開発・不動産事業を進めています。
測量調査からプラン立案、解体・整地、造成、建設、売却までトータルにプロデュースし、売却する側も購入する側も双方が最大の利益を得る事業化プランを提案しています。
物件情報はこちら >>
お客様に心から満足していただける工事を実現するために、国際規格であるISO9002を取得し、「全社一丸となって顧客および社会の信頼と満足を得られる、品質の高い建造物を提供する」という品質方針のもと、品質の向上と安定化に向けた活動を日常的におこなっています。
住宅は、そこに住む人にとって快適なものでなければなりません。それも、住むほどに人に馴染み、愛着が増していくような、いつまでも快適さが維持される住まいであることが必要です。
当社では住宅建築およびリフォーム事業を通し、ご家族がいつまでも愛着をもって暮らせる、快適な住空間の創造と維持に努めています。
人が生きていくために運び込まなくてはいけない水。健康で清潔に暮らすために運び出さなければならない下水。
安心して生活していくためにはどちらの設備も必要不可欠ですが、こうした上下水道工事を通し、地域の人々が安心して暮らしていくための
インフラストラクチャー(社会の基幹施設)の整備にも貢献しています。
大地は"有限"の資源です。だからこそ有効的かつ効率的に活用しなければなりません。
また、大地はときには災害をもたらします。だからこそ人に安全なものへと造りかえる必要があります。
長いキャリアを持つ土木事業では、そうした大地の可能性を引き出しつつ、人にやさしく、安全で、かつ快適な環境づくりを進めています。
大切な人の命だけでなく、社会経済活動を支える重要な物資が行き来する道路。
それだけに道路には高い安全性と快適性が確保されなければなりません。「舗装の関」とまで言われる確かな技術と長い経験を活かし、
たくさんの道路舗装に従事。高品質の舗装工事を通し、安全で快適な地域社会づくりの一端を担っています。
人に憩いの時間が必要なように、街や空間にも憩いのスペースが求められます。
それは人にくつろぎのひとときをもたらすだけでなく、街の景観の一部となって、新しい風景を生み出す素にもなります。公園や庭園づくりに代表されるさまざまな造園事業を通し、人をくつろがせる、新しい空間の実現に努めています。
関興業建材部では、愛知県内を中心に砂、砂利、砕石等の納入、建設発生土の処分等を中心に日々動いています。基本的に大型ダンプによる配達を行っていますが、小型車による配達も承っております。刈谷市港町では建設発生土を再利用するプラント『改良土センター』を構え、建設工事では必然的に発生する建設発生土(残土)の再資源化を図ることにより、循環型社会の構築を目指し、大切な自然環境の保護や最終処分場の減少・不法投棄・資源の枯渇防止等の多くの問題点解決の一助をなす改良土製造販売事業をこれからも継続・拡大し環境にやさしい事業を展開します。
粗砂 | 砕石40-0 | RC-40 | 山砂 |
改良土 | 細粒改良土 | 建設発生土AB | 建設発生土C |
山砂 | 砂婆土 | 真砂土 | 作土 |
左官砂 | 砂利各種 | 単粒度砕石 | 割栗砕石 |
粒度調整砕石 | 川砂(揖斐・木曽川産) | 高炉粒調砕石 | 整粒水砕 |
野球場砂(内野) | 競馬場用砂 | ゴルフ場用砂 | グランド用砂 |
木曽砂 | リサイクル砕石 | ダンプ常傭 | セメント各種 |
建設事業について、不動産について、何でもお気軽にご相談ください。 TEL/0566-23-1434 FAX/0566-24-0252 メールでのお問い合わせはこちら